パワポ作成の業務なので一瞬だけ数式の画像がほしいときに、パワポの数式機能は使いづらいので、tex方式で数式を表示したいとことがあります。
一方で、まともにtexの環境を作成しようとすると結構面倒だったりもします。
そこでオススメな方法なのが、VSCodeにおいてtex方式で記述し、数式を表示し、その画像をパワポに貼り付ける方法です。この方法は非常に簡単にセットアップすることができます。
この記事ではVSCode(Visual Studio Code)においてtex方式による記述で数式を表示する方法を紹介します。
必要なもの
必要なものは以下の2つです。- VSCode (Visual Studio Code)
- Markdown All in One (VSCode拡張機能)
VSCode (Visual Studio Code)
VSCodeはマイクロソフトが開発したフリーの汎用エディターです。VSCodeはPythoなど色々なプログラミング言語の開発環境として使用できますが、拡張機能を入れることで、色々なエディタとしても使用することができます。
C言語などの開発環境であるVisual Studioの無料版は商用利用不可だったりしますが、VSCodeは無料のまま商用利用も可能です。
Markdown All in One (VSCode拡張機能)
Markdown All in OneはVSCodeの拡張機能です。主な機能はマークダウン方式によるエディタ機能を追加することなのですが、その一部にtex方式による入力にも対応します。
よって、VSCodeをインストールし、それにMarkdown All in Oneを適用することで、tex方式による数式表示が可能となります。
VSCodeをインストールする
まずはVSCodeをインストールしましょう。VSCodeのインストーラは以下のURLからダウンロード可能です。
https://code.visualstudio.com/download
インストーラをダウンロードしたら、インストーラを起動し、画面に従ってインストールを完了しましょう。
インストール中にいくつか選択肢がありますが、すべて基本設定でインストールすればOKです。
Markdown All in Oneをインストールする
VSCodeのインストールが完了したら、続いて拡張機能であるMarkdown All in Oneをインストールしましょう。VSCodeを開いて左カラムの下から2番目のブロックのようなマークを選択します。
検索画面に「markdown」と入力し、「Markdown All in One」のインストールをクリックします。
するとインストールが開始しますので、インストール完了まで待ちます。
インストールが完了したら念のためにVSCodeを再起動しておきましょう。
tex方式による記述で数式を表示する
Markdown All in Oneのインストールまで完了したら実際にtex方式で記述してみましょう。まずは。デスクトップなどにtest.mdのようなテストファイルを作成しましょう。
.mdはマークダウン方式ファイルの拡張子で、この拡張子のファイルをVSCodeで開くと、さきほどのMarkdown All in Oneが有効になります。
.mdファイルをVSCodeで開いたら、例として以下のように入力しましょう。
$$ f(x) = \Sigma_n\frac{x^n}{n!} $$
$$で挟まれた領域でtex方式を入力できます。
入力が完了したら下図赤枠の虫眼鏡のようなボタンを押しましょう。
すると下図のようにさきほど入力したtex方式の数式が表示されます。あとはこれのスクショを取って、パワポなどに貼り付ければOKです。
また、エディターで右クリック -> Export to Fileを選択するといくつかの形式でファイルに保存することも可能です。
具体的には下図のPDF, PNG/JEPG画像で保存可能です。
まとめ
この記事ではVSCode(Visual Studio Code)においてtex方式による記述で数式を表示する方法を紹介しました。一瞬だけ数式の画像がほしいときなどに、この記事で紹介した方法を用いると、サクッと入手可能なので、ぜひ実践してみてください!