この記事では、Google Analyticsを使った方法を紹介し、カテゴリ別のPVを抽出することができるようになります。
ウェブサイトの改善や運営の方向性を考える上で重要な情報を得ることができるため、この記事は役立ちます。
=== 目次 ===
やりたいこと
やりたいことは下図のようにとあるカテゴリの合計PVとそのカテゴリに属する各記事のPVを集計することです。(下図ではやましいことはないのですが、恥ずかしいのでモザイク入れています…笑)
次以降のセクションではカテゴリ別に集計する方法を紹介します。
GoogleAnalyticsでカテゴリ毎のPVを集計する方法
Google Analyticsでカテゴリ別にPVを集計する方法を紹介します。手順としては大きく分けて以下の2つになります。
- ブログタイトルにカテゴリ名を付与する
- Google Analyticsで集計する
ではそれぞれの方法を説明していきます。
ブログタイトルにカテゴリ名を付与する
残念ながらGoogle AnalyticsはWordPressの記事がどのカテゴリに属しているかなどは解析してくれません。しかし、Google Analyticsの解析対象であるブログタイトルにカテゴリ名を付与することで、Google Analyticsでカテゴリ毎にPVを集計できるようにします。
例えば以下のようにします。
変更前: ブログタイトル
変更後: ブログタイトル | カテゴリ1
でも、既に記事を大量に作成している場合に今からブログタイトルにカテゴリ名を付与していくのは大変ですよね?
そんな場合にはPHPを使用してブログタイトルにカテゴリ名を自動で付与すると便利です。
具体的な方法は以下の記事でまとめていますので、そちらをご覧ください。
例えば、この記事のブログタイトルの末尾のカテゴリ名はPHPで付与しています。
カテゴリ別にPV集計する
カテゴリ名をブログタイトルに付与したらGoogle Analyticsで実際にカテゴリ別にPVを集計してみましょう。まずはGoogle Analyticsでレポートを作成します。
下図のように「カスタムレポート」→「新しいカスタムレポート」を選択します。
そうそたら、下図のように設定してレポートを作成します。
すると下図のようになりますので、あとは赤枠の検索欄にカテゴリ名を入れればカテゴリ毎にPVを集計できます。
(参考) カテゴリ別の合計PVを集計するには?
先程までに紹介した内容でカテゴリ別に記事のPVを集計することはできました。では、下の例のようにカテゴリ別にPVを集計したいときはどうしたら良いでしょうか?
(例)
カテゴリ1 11111PV
カテゴリ2 123PV
カテゴリ3 456PV
このセクションではその方法を紹介します。
残念ながらGoogle Analytics上でこのような集計は行うことができません。
そのため、一度Google AnalyticsからCSVなどに出力して、エクセルで集計を行いましょう。
ファイルのエクスポートは右上にある「エクスポート」から行えます。
ファイルを出力できたら、あとはエクセルなどで集計するだけです。
エクセルを使用している場合は「区切り位置指定ウィザード」を使用してブログタイトルとカテゴリ名を分けて、あとはSUMで集計すればOKです。
まとめ
この記事ではGoogleAnalyticsにおいて、カテゴリ別のPVを集計する方法を紹介しました。カテゴリ別のPVを集計して、その結果をブログ運営に活かしてみてはいかがでしょうか?