
できるだけこっそりと、バレにくくやりたいときってありますよね?
できるだけこっそりやる=目立たないようにする方法のひとつとして、
Chromeにおいては、ネットサーフィン中の画面を文字だけ(=白黒+画像なし)にする方法があります。
そこでこの記事では、Chromeの画面を文字だけにする方法を紹介します。
なお、「モノクロ(白黒)にはしたいけど、画像は見えるようにしたい!」という場合は、
別途、以下の記事にその方法をまとめていますのでそちらをご覧ください。
Chromeの画面をモノクロ(白黒)にする方法
Chromeの画面をモノクロ(白黒)にするたには、「Text Mode」というアドインを使用します。
次のセクションからはText Modeの導入方法および使用方法を紹介します。
Text Modeの導入方法
Text Modeを導入するには、まず以下のURLを開きます。https://chrome.google.com/webstore/detail/text-mode/adelhekhakakocomdfejiipdnaadiiib
開いたら、ページ右上にある「Chromeに追加」のボタンをクリックします。

すると、下図のようなダイアログが表示されますので、
「拡張機能を追加」のボタンをクリックします。

待っているとアドインのインストールが自動で完了します。
ちなみに、インストールが完了したかどうか?は、
さきほどの「Chromeに追加」ボタンが下図のようになっているかどうか?で判断できます。

実際に文字だけにしてみる
アドイン「Text Mode」がインストールされると、下図のようにツールバーにそのアイコンが表示されます。

実際に、表示しているページを文字だけにするにはそのアイコンをクリックするだけでできます。
例として、このウェブページにおけるText Mode ON⇔OFFの図を以下に記載します。
■Text Mode OFF

■Text Mode ON

Text Mode ON⇔OFFの比較はこんな感じです!
こっそりネットサーフィンするには良い目立たなさでしょう!
まとめ
この記事ではこっそりとネットサーフィンをやる方法として、Chromeにおいて、アドイン「Text Mode」を使用する方法を紹介しました。
この記事の方法を実践して、快適なネットサーフィン時間を過ごされてはいかがでしょうか?
なお、会社のサーバーにログを残さずにネットサーフィンをする方法は以下の記事にまとめています。
よろしくければそちらもご覧ください。